質問掲示板 (8183コメント) 最終更新日時:2020/07/01 (水) 04:01 質問掲示板に戻る コメント(8183) コメント 名無のスタンド使い No.101890284 2018/01/09 (火) 13:37 通報 すいません。今更なんですがボインゴはそんなに使えるんですか? 初心者なのでどーしても仗助のアシストで回復した方が良いかな…と思うのですが。特に強敵襲来の時など。ボインゴは持ってます。 心優しい方教えて頂けませんか? 返信数 (11) 1 × └ 名無のスタンド使い No.101890304 2018/01/09 (火) 13:44 通報 ある程度育成が進んでいるのであれば、という前提付きになりますが。 『運営それはダメだろう』とみんなが口を揃えるくらい強いです。 一例では、いろいろなマインド等必要なモノ全てを鍛えた状態でDIO様がナイフ投げると999万ダメージ(過去にはダメージ上限が無かったので1500万超)出ますが、全ての属性のタフクエストがワンパンで終わります。DIO様の苦手属性の勇気相手でも、団結孤高相手でも、全てワンパンです。 ただし育成が進んでいない状態であれば、火力不足に陥ることもあろうかと。 そこいらへんは、人によると思います。 0 × └ 名無のスタンド使い No.101890326 2018/01/09 (火) 13:48 通報 ご丁寧にありがとうございます。 それはアシスト使用後ですよね? 通常攻撃ではあまり意味がないのでしょうか? 0 × └ 名無のスタンド使い No.101890327 2018/01/09 (火) 13:48 通報 ちなみにオレのデッキは、育成はそれなりにしていますが、一部中途半端なモノもありますが。 ヴァニラにボインゴ搭載して、昨日更新された強敵に連れ出したところ、全10クエスト余裕でクリア出来ました。 ヴァニラは強いスタチューですが、ボインゴ無しではさすがに少し苦戦しますが、全くもって余裕でした。 ボインゴはそのくらい有用です。 1 × └ 名無のスタンド使い No.101890340 2018/01/09 (火) 13:51 通報 アシスト使用後10秒間限定となります。 オレはコーイチ君で発動させています、なのでコーイチ君の時点で敵が一回倒れます。 起き上がりに被せてSP発動、同時にドドド発動すれば全員死にます。 なので言われるような、回復をする必要がありません。 1 × └ 名無のスタンド使い No.101890350 2018/01/09 (火) 13:54 通報 お二方共ありがとうございました!私的ですが初心者なりに課金してデッキの充実&育成もそれなりに行っていると思いますのでメンテ明けに強敵トライしてみます! 0 × └ 名無のスタンド使い No.101890384 2018/01/09 (火) 14:05 通報 自分も仗助とボインゴ使ってます。 仗助のスキルで回復させて、ボインゴのアビリティで確定クリティカルをするだけですよ!(^^) 難しくありませんよ!(^^) 0 × └ 名無のスタンド使い No.101891093 2018/01/09 (火) 17:22 通報 やはりボインゴ使ってもあまりダメージは変わっていません… このヴァニラアイスはツリー全てMAXでボインゴの方もツリーMAXです。アビリティの使用もできるよう他2人のアシストは白青です。 SPスキル発動させても新たなる猛者たち17のEXチャレンジ1のツェペリでさえボインゴ発動後ヴァニラのSPスキル3回は使わないと倒せません… なにか使い方がいけないのでしょうか? 長々と申し訳ありませんが回答してもらえると助かります。 1 × └ 名無のスタンド使い No.101891474 2018/01/09 (火) 18:35 通報 マインドの問題ですね。 ズキュンは2~3枚にして、空いた枠に『クリティカル時ダメージ○○%アップ』のマインドを搭載しましょう。 通常時の火力重視ならズキュン3枚、ボインゴ発動時の火力重視ならズキュン2枚が良いです。 余談になりますが、ボインゴが最大限に発揮されるのは闘志スタチューです。 ドドドで火力が上がり、かつボインゴでも火力上がるからです。 勇気であるヴァニラに載せる以上、何かしらの妥協は必要なのかな?と考えています。 オレはズキュン2枚クリダメアップ3枚で、通常攻撃は他キャラに任せています。 1 × └ 名無のスタンド使い No.101892009 2018/01/09 (火) 20:19 通報 本当ご丁寧にありがとうございました! 色々試してみたいと思います!! 0 × └ 名無のスタンド使い No.101892171 2018/01/09 (火) 20:50 通報 ボインゴは強いボインゴ最強というコメが多いから初心者の方はどう強いのかわかりませんよね。 ボインゴ単体では実際強くありません。理由は素のクリティカルダメージが1.2倍しかないからです。そのためマインドをしっかりしてないと10秒間ちょっとダメが上がるだけになります ですがDRにはクリティカルダメ○倍するマインドが何種類もあり、それを装備してボインゴを使えば○倍計算でダメージは上がり10万が70万.100万が700万となります。通常○%計算でダメージが上がるDRにおいて、○倍計算でダメージを上げるボインゴは間違いなく壊れです。 1 × └ 名無のスタンド使い No.101893686 2018/01/10 (水) 02:21 通報 ボインゴ付ける時に、どんなマインド付けるのがオススメか具体的に教えていただけると幸いです。 0 削除すると元に戻すことは出来ません。よろしいですか? 今後表示しない 削除しました。 このページをシェアしよう!
質問掲示板
(8183コメント)コメント
初心者なのでどーしても仗助のアシストで回復した方が良いかな…と思うのですが。特に強敵襲来の時など。ボインゴは持ってます。
心優しい方教えて頂けませんか?
『運営それはダメだろう』とみんなが口を揃えるくらい強いです。
一例では、いろいろなマインド等必要なモノ全てを鍛えた状態でDIO様がナイフ投げると999万ダメージ(過去にはダメージ上限が無かったので1500万超)出ますが、全ての属性のタフクエストがワンパンで終わります。DIO様の苦手属性の勇気相手でも、団結孤高相手でも、全てワンパンです。
ただし育成が進んでいない状態であれば、火力不足に陥ることもあろうかと。
そこいらへんは、人によると思います。
それはアシスト使用後ですよね?
通常攻撃ではあまり意味がないのでしょうか?
ヴァニラにボインゴ搭載して、昨日更新された強敵に連れ出したところ、全10クエスト余裕でクリア出来ました。
ヴァニラは強いスタチューですが、ボインゴ無しではさすがに少し苦戦しますが、全くもって余裕でした。
ボインゴはそのくらい有用です。
オレはコーイチ君で発動させています、なのでコーイチ君の時点で敵が一回倒れます。
起き上がりに被せてSP発動、同時にドドド発動すれば全員死にます。
なので言われるような、回復をする必要がありません。
仗助のスキルで回復させて、ボインゴのアビリティで確定クリティカルをするだけですよ!(^^)
難しくありませんよ!(^^)
このヴァニラアイスはツリー全てMAXでボインゴの方もツリーMAXです。アビリティの使用もできるよう他2人のアシストは白青です。
SPスキル発動させても新たなる猛者たち17のEXチャレンジ1のツェペリでさえボインゴ発動後ヴァニラのSPスキル3回は使わないと倒せません…
なにか使い方がいけないのでしょうか?
長々と申し訳ありませんが回答してもらえると助かります。
ズキュンは2~3枚にして、空いた枠に『クリティカル時ダメージ○○%アップ』のマインドを搭載しましょう。
通常時の火力重視ならズキュン3枚、ボインゴ発動時の火力重視ならズキュン2枚が良いです。
余談になりますが、ボインゴが最大限に発揮されるのは闘志スタチューです。
ドドドで火力が上がり、かつボインゴでも火力上がるからです。
勇気であるヴァニラに載せる以上、何かしらの妥協は必要なのかな?と考えています。
オレはズキュン2枚クリダメアップ3枚で、通常攻撃は他キャラに任せています。
色々試してみたいと思います!!
ボインゴ単体では実際強くありません。理由は素のクリティカルダメージが1.2倍しかないからです。そのためマインドをしっかりしてないと10秒間ちょっとダメが上がるだけになります
ですがDRにはクリティカルダメ○倍するマインドが何種類もあり、それを装備してボインゴを使えば○倍計算でダメージは上がり10万が70万.100万が700万となります。通常○%計算でダメージが上がるDRにおいて、○倍計算でダメージを上げるボインゴは間違いなく壊れです。
削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?
今後表示しない
このページをシェアしよう!
注目Wiki
お知らせ
また編集者の募集もしていますのでぜひ参加してみて下さい。
注目記事ッ!【初心者必見】
ガシャ
スタチュー
【ピックアップスタチュー】
掲示板
攻略情報
スタチュー
新登場
5/18~
マインド
新登場 8/10~
一覧
一覧 (42コメ)
★5評価ランキング
一覧
クエスト
その他キャンペーン情報
配信前キャンペーン
Wikiメンバー
テンプレ
相互リンク
Wikiガイド
2025/09/25 (木) 09:09
2025/09/25 (木) 09:05
2025/07/30 (水) 13:54
2025/05/30 (金) 23:00
2025/05/14 (水) 20:07
2025/05/14 (水) 20:05
2023/01/20 (金) 00:13
2022/08/03 (水) 15:52
2022/06/12 (日) 12:10
2022/04/14 (木) 00:13
2022/04/14 (木) 00:11
2022/04/13 (水) 15:57
2022/02/13 (日) 14:16
2022/01/02 (日) 23:02
2021/12/23 (木) 19:00
2021/12/12 (日) 23:22
2021/12/05 (日) 11:08
2021/10/20 (水) 12:34
2021/10/03 (日) 15:42
2021/07/01 (木) 23:41
2018/08/13 (月) 12:20
2018/08/13 (月) 12:17
2018/08/13 (月) 11:45
2018/07/31 (火) 15:28
2018/07/31 (火) 15:27
2018/07/31 (火) 15:26
2018/07/31 (火) 15:25
2018/07/31 (火) 15:20
2018/07/31 (火) 14:12
2018/07/11 (水) 14:16